M&A仲介会社ランキング7選!選び方と特徴を紹介

会計士 牧田彰俊

有限責任監査法人トーマツ入所、各種業務の法定監査、IPO支援に携わる。その後、ファイナンシャルアドバイザリーサービス部門にてM&A アドバイザリー業務・財務デューディリジェンス業務・企業価値評価業務等に従事。組織再編によりデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社に異動し、主に国内ミドルキャップ案件のM&Aアドバイザリーとして、豊富な成約実績を収める。2018年、これまで以上に柔軟に迅速に各種ニーズに応えるべく株式会社M&A DXを設立し、現在に至る。

本記事の監修を務める。メンバーの紹介はこちら

この記事は約21分で読めます。

企業の合併や買収を行う「M&A」を実施するには、高度な専門的な知識やスキルが必要となります。自社だけで行おうとしてもスムーズに進まずに不成立となる可能性も考えられるため、M&A仲介会社は着実にM&Aを実施するために必要な存在といえます。

今回は、そんなM&A仲介会社についての基本的な知識、M&Aを行うにあたりM&A仲介会社を選ぶ際のポイントを紹介します。

  目次  【閉じる】

相談先を迷っている方はM&A DXへ!
資料ダウンロード
M&A DXのメルマガ登録する
セカンド オピニオン

M&A仲介会社とは?

M&A仲介会社とは?

M&A仲介会社は、「M&Aの仲介を行う専門会社」ということは名称からも把握しやすいはずです。しかし、実際にどのような業務を行っているのかまでは知らないという人も多いのではないでしょうか。

そこで、M&A仲介会社がM&Aをどのように進めるか、どんな立場にいるのかという基本的な情報、そして経営コンサルタントやフィナンシャルアドバイザーとの違いを説明します。

中立の立場でM&A交渉の仲介を行う

M&Aを成立させるには、財務や法務等の専門的な知識と豊富な経験が求められます。十分な知識や経験がない場合、スムーズにM&Aを成立させることは簡単ではありません。自社のみでM&Aを進めるのが困難という企業なら、M&A仲介会社の利用が便利です。

M&A仲介会社は売手企業と買手企業の間に立ち、M&Aの交渉や仲介、サポートを行います。売手・買手のどちらかにつくのではなく、原則的に中立的・客観的で公平な立場で手続を進めるという点が大きな特徴です。

M&A仲介会社なら過去の経験が豊富で、もちろんM&Aの手続から成約に至るまでの専門的な知識も持っており、スムーズにM&Aを進めるためには必要不可欠な存在といえるでしょう。

M&A仲介会社と経営コンサルとの違い

経営コンサルタントの中には、M&A仲介会社と似たサービスを提供しているケースがあります。経営コンサルタントにM&Aの依頼も可能ですが、M&A仲介会社と異なる点がいくつかあります。

経営コンサルタントはM&Aだけにとどまらず、経営戦略や事業計画の立案など、会社経営における幅広い業務を行っています。これに対して、M&A仲介会社はM&Aに特化した業務を行っているという違いがあり、より専門性が高いといえます。

M&A仲介会社とFAの違い

M&Aのサポートを行う業者には、経営コンサルタントの他にフィナンシャルアドバイザー(FA)もあります。FAの業務もM&A仲介会社と似ていますが、業務内容に違いがあります。

FAは、M&Aを検討している企業への助言を行います。M&A仲介会社は売手と買手の間という中立的な立場にいると述べましたが、FAは売手・買手いずれかの企業のみで助言を行うという点が大きく異なります。つまり、FAは中立的な立場ではなく、どちらか一方の企業とのみ契約を行い、M&Aを進めるための助言やサポートをするという点が、M&A仲介会社と大きく異なるポイントです。

M&A仲介会社の役割と主な業務内容

M&A仲介会社の役割と主な業務内容

あくまでも中立的な立場でM&A成立までの手続を進めるのがM&A仲介会社ですが、具体的にどのような業務を担当するのでしょうか。仲介の依頼を受けてからM&A成立までの流れと、仲介会社の役割、業務内容は以下の通りです。

M&A案件の選定、マッチング

M&Aを希望する企業に対し、M&A仲介会社は売手または買手となる相手先企業の選定サポートをします。買収・売却先リストを持っているM&A仲介会社なら、ただ相手を探すだけではなく、依頼を受けた企業に適した相手のマッチングもしてもらえます。

仲介会社を通した方が、自社で買収・売却先を探すよりも効率的かつ最適な相手を探せるでしょう。仲介会社にはこれまでの経験や実績により、M&Aに関する豊富なデータベースを有しているケースがあり、最適なマッチングが実現できるでしょう。

交渉の助言業務

M&Aをする相手が見つかったら、交渉が始まります。交渉サポートもM&A仲介会社の役割となり、売手または買手いずれかの相手先との交渉を助言します。

交渉では、譲渡価格や譲渡時期、承継する内容など成立へ向けての条件を話し合います。当事者同士のみで交渉を行うと、感情的になったり冷静になれない場合があり、不利な条件で成立または交渉不成立となる可能性もあります。しかし、M&A仲介会社に交渉をサポートしてもらえれば、専門的な知識や交渉経験を活かし、自社の希望を通しつつ最適な条件でM&A成立を実現できるでしょう。

株式価値の算定

株式価値はM&A成立に際して最も重要な条件のひとつであるため、売手・買手ともに正しく株式価値を算定することが重要です。M&A仲介会社であれば、適切な株式価値の算定を行ってくれるでしょう。M&Aに着手するとまず株式価値を評価し、資料作成を進めます。

ただし、株式価値の算定には決められた方法があるわけではないため、担当するM&A仲介会社によって結果が大きく異なることも考えられます。自社の特徴などをしっかりと理解してもらい、価値を正しく算定してくれる仲介会社を選ぶべきでしょう。

スキームの検討

M&Aを進めるには、株式譲渡や事業譲渡、合併など複数のスキームが存在します。それぞれのスキームには独自の特徴やメリットがあるので、M&A仲介会社はこれらのスキームのメリット・デメリットなどを検討し、最適なものを提案してくれます。

M&A DXのサービスはこちら
相談先を迷っている方はM&A DXへ!
資料ダウンロード
M&A DXのメルマガ登録する
セカンド オピニオン

M&A仲介会社を選ぶためのポイント

M&A仲介会社を選ぶためのポイント

M&Aを進めるには、専門的な知識と豊富な経験、スキルを持つM&A仲介会社に依頼をしたいでしょう。しかし、M&A仲介会社を探してみると非常に多くの会社が見つかります。自社で利用するにはどこが最適なのか、M&A仲介会社を選ぶには以下の3つのポイントを押さえましょう。

過去の実績と経験

M&A仲介会社を選ぶ際にまず確認しておきたいのが、過去の実績や経験です。その仲介会社が過去にどのような案件を担当してきたのかという情報は、ホームページなどで確認できるはずです。具体的な実績数、成約数なども掲載されていることがあるので、必ずチェックしておきましょう。

また、契約前後で担当者個人が過去に担当した案件や実績も確認しておくといいでしょう。

案件の規模

M&Aでは、数百万円単位の店舗売買もあれば、数百億円を超える大手企業のM&Aに至るまで、取り扱う案件によって買収価格の規模が異なります。案件の規模が異なれば、M&Aで必要とされるスキルや経験も少しづつ異なってきます。このことからも、M&A仲介会社を選ぶには、適した案件の規模を取り扱うところを選ぶのもポイントです。

M&A仲介会社は、大規模な案件をメインとしているところから、数億円規模の中小企業などを専門にしているところまで様々あります。各M&A仲介会社が専門とする規模も、確認するべきポイントでしょう。

専門分野

M&A仲介会社を選ぶ3つ目のポイントは、その会社が持つ専門分野です。取り扱うM&Aの規模と同様に、仲介会社では専門分野や得意とする業界があるケースがあり、それらの専門分野は強みにもなるものです。

M&Aそのものの専門性は高いですが、各業界独自の特徴などを把握しているなど、専門分野を持っていればその業界でのM&Aを行う際に豊富な知識や経験が期待できます。また、特定の業界に強いM&A仲介会社には、その業界の案件やM&A情報が入りやすいというメリットもあります。

M&Aをおまかせするなら、企業の専門分野や業界と合致する強みを持つ仲介会社の方がより高い専門性と実績から良い結果を導ける期待ができるでしょう。

おすすめのM&A仲介会社ランキング7選

おすすめのM&A仲介会社ランキングTOP5

前述のM&A仲介会社選定ポイントで絞り込んでも、まだ仲介会社を決めかねている、という場合もあるでしょう。そんな場合には、おすすめのM&A仲介会社に依頼をしてみてはいかがでしょうか。以下では、おすすめのM&A仲介会社ランキング7選を紹介します。

1. M&A DX

M&A DX

特徴大手会計系M&Aファーム出身の公認会計士や金融機関等出身の専門家が、豊富なサービスラインに基づき、最適な事業承継をサポート
電話番号0120-061-279
会社サイトhttps://madx.co.jp/

株式会社M&A DXは、東京・大阪・名古屋・福岡にオフィスを構えるM&A・相続・事業承継に関するスペシャリスト集団です。公認会計士・税理士・弁護士といった有資格者をはじめ、一般の事業会社で実際にM&Aの買手担当であった経験者、金融機関出身者といった、M&Aに必要な専門知識や経験を有する専門家を多数擁しており、スムーズな友好的承継を果たすためのサポートを日本全国で行っています。

後継者不足に悩む企業オーナーに対しては、はじめからM&Aありきの提案ではなく、事業承継のその他の選択肢も考慮しつつ、複合的な判断でソリューションを提案できる点が強みの一つです。
M&Aを含む事業承継の領域にて、さまざまな業界で豊富な実績を積んでおり、多様なケースに対応可能な点も強みです。

M&A DXへのお問い合わせはこちら

2. 日本M&Aセンター

日本M&Aセンター

特徴全国の金融機関や専門家とのネットワークを有している
電話番号0120-03-4150
会社サイトhttps://www.nihon-ma.co.jp/

「日本M&Aセンター」は、主に中小・中堅企業でのM&A支援を行っています。そのため、中小企業におけるM&A支援のノウハウが豊富で、全国の8~9割にのぼる地方銀行や信用金庫と提携を結んでいるのも特徴です。

国内7カ所とシンガポールにオフィスを持ち、地方の中小企業でもM&A支援を依頼しやすいメリットを持ちますが、他社より費用が高額になりやすい場合があります。

3. M&Aキャピタルパートナーズ

M&Aキャピタルパートナーズ

特徴M&A仲介を専門とするファーム
電話番号03-6880-3800
会社サイトhttps://www.ma-cp.com/

「M&Aキャピタルパートナーズ」は、主に中小・中堅企業でのM&A支援を行っています。また、着手金無料をキャッチフレーズとして基本合意(仮契約)まで無料で支援をしてくれることが特徴です。

また、M&A会社としては老舗のレコフを買収したことでも有名で、レコフが有する豊富なデータベースを活用した提案力に定評があります。

4. ストライク

ストライク

特徴全国の金融機関や専門家とのネットワークを有している
電話番号0120-552-410
会社サイトhttps://www.strike.co.jp/

「ストライク」は全国7カ所に拠点を置く、公認会計士主体で立ち上げられたM&A仲介会社です。公認会計士主体であるため、全国的に会計事務所や金融機関とのネットワークを持っており、そのネットワークを活かした連携と情報量が魅力です。

ストライクでは、「SMART」というオンラインM&Aサービスを運営しているのも特徴で、ネットを活用した情報収集や売手・買手探しも可能です。

5. 山田ビジネスコンサルティング

山田ビジネスコンサルティング

特徴会計事務所系のコンサルティングファーム
電話番号03-6212-2510
会社サイトhttps://www.yamada-cg.co.jp/

「山田ビジネスコンサルティング」は、さまざまな事業領域で活動を行っており、「M&Aコンサルティング」の他にも、「持続的成長コンサルティング」「事業再生コンサルティング」「事業承継コンサルティング」「コーポレート・ガバナンス」「ITコンサルティング」「海外事業コンサルティング」「不動産コンサルティング」といった様々な分野で活躍しています。

海外業務にも携わっており、6か所の海外拠点を軸に広範囲の海外ネットワークを形成していることも大きな特徴です。

6. Willgate M&A

Willgate M&A

特徴IT/Web領域特化のM&A仲介会社で9,100社以上の独自ネットワークを保有、完全成功報酬制を採用
電話番号050-3187-7449
会社サイトhttps://ma-gate.com/

おすすめのM&A仲介会社として紹介するのは、株式会社ウィルゲートの展開する「Willgate M&A」です。Webマーケティング支援事業を主軸に保有した9,100社の独自ネットワークを活用し、IT/Web領域特化でM&A仲介の支援をしています。

着手金不要の完全成功報酬制、最低手数料も業界の中で最も低い水準、最速1.5ヶ月での成約実績をキャッチフレーズとして支援してくれることが特徴です。

7. BATONZ

BATONZ

特徴M&A総合支援プラットフォーム
電話番号03-6773-5004
会社サイトhttps://batonz.jp/

BATONZは「誰でも、どこでも、簡単に、自由に、M&Aができる社会を実現する」ことをビジョンに掲げ、あらゆる会社/事業のバトンタッチを支援しています。
また、専門家サポートとDXを組み合わせた最先端のM&A支援サービスを提供しており、2022年の市場調査では累計ユーザー数・成約数がNo1という特徴があります。

まとめ

まとめ

M&Aを成功に導くには、M&A仲介会社の存在が重要となります。専門的な知識と経験、スキルを持ったM&A仲介会社を選ぶには、自社の規模や業界の違いによっても選定基準が異なります。今回紹介した情報やランキングを参考にして、最適な仲介会社を選びましょう。

関連記事はこちら「M&A仲介会社はどう選ぶ?手数料の相場や選び方を紹介」
関連記事はこちら「M&Aの進め方を分かりやすく解説!仲介会社を選ぶポイントや注意点も解説!」
関連記事はこちら「将来に悩む経営者必見!東京都の事業承継におけるM&Aの活用事例」
関連記事はこちら「名古屋のM&A仲介会社10選|成立事例から選ぶポイントまでを詳しく解説します」
関連記事はこちら「大阪のM&A会社10選 | M&A・事業承継を成功に導くために参考にしたい成功事例」
関連記事はこちら「三重県のM&A仲介会社5選 | 三重県でM&Aを進めるには?M&Aの流れや事例と合わせて解説」
関連記事はこちら「岐阜県のM&A仲介会社5選 | 岐阜県でのM&Aの実情は?M&Aの流れや事例と合わせて解説」
関連記事はこちら「福岡のM&A会社5選 | 事業承継にM&Aを活用し成功に導くためには?福岡の事例を解説」

株式会社M&A DXについて

M&A DXのM&Aサービスでは、大手会計系M&Aファーム出身の公認会計士、 M&A経験豊富な金融機関出身者や弁護士が、豊富なサービスラインに基づき、最適なM&Aをサポートしております。セカンドオピニオンサービスも提供しておりますので、M&Aでお悩みの方は、お気軽にM&A DXの無料相談をご活用下さい。 無料相談はお電話またはWebより随時お受けしておりますので、M&Aをご検討の際はどうぞお気軽にお問い合わせください。


相談先を迷っている方はM&A DXへ!
資料ダウンロード
M&A DXのメルマガ登録する
セカンド オピニオン

SHARE

M&Aセカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは、M&Aを検討する中で生じる不安や迷い・懸念を第三者視点で全体を俯瞰しながら、個々の状況に寄り添ってアドバイスするサービスです。
こんなお悩みの方におすすめです。

✓ M&A業者が進めるスキームで適切なのか知りたい
✓ M&A業者と契約したが連絡が途絶えがちで不安だ
✓ 相手から提示された株価が妥当なものか疑問に感じる
✓ 契約書に問題がないか確認したい
✓ M&A業者が頼りなく感じる

どんな細かいことでも、ぜひ【M&A DXセカンドオピニオンサービス】にご相談ください。
漠然とした不安や疑問を解消できます。

無料会員登録

会員の皆様向けに週1回、M&A・事業承継・相続に関わるお役立ち記事、動画などをお知らせするメールマガジンを配信させていただきます。
お役立ち記事はこちらからピックアップしてお届けいたします。
動画はM&A DXチャンネルからピックアップしてお届けします。
配信を希望される方はメールアドレスをご登録の上、お申し込みください。登録料は無料です。

LINE登録

LINE友達登録で、M&A・事業承継・相続に関わることを気軽に専門家に相談できます。
その他にも、友達の皆様向けに、動画などをお知らせするメールマガジンを配信させていただきます。
相談を希望される方は、ぜひお気軽にLINE友達登録へお申し込みください。

M&A用語集

M&A DX用語集では、M&Aに関する専門用語についての意味や内容についてご紹介しております。
M&Aや事業承継は英語を使うケースが多く、初めて聞くと意味が分からないまま会話が進み、後で急いで意味を調べるような経験がある方もいらっしゃると思います。M&Aの用語に関しては、一度理解してしまえばその後の会話で使えるようになるため、辞書代わりにご利用下さい。
※会計士の当社代表牧田が、動画で解説している用語もあります。

まんがでわかる事業承継

すべての人を幸せにするM&Aを、まんがでわかりやすく解説します。
「事業承継は乗っ取りではないのか?」と不安に思う社長に対し、友好的事業承継のコンセプトをわかりやすく解説します。

~あらすじ~
社長は悩んでいた。
創業して40年、生涯かけて取り組んだ技術も途絶えてしまうことに。
何より、社員を裏切る訳にもいかない…

そんな折、真っ直ぐな瞳の男が社長を訪ねてきた。
内に秘めた熱い心を持つ彼は、会計士でもある。
「いかがなさいましたか?」
この青年が声をかけたことにより、社長の運命が劇的に変わっていく。

資料請求

あなたの会社が【M&Aで売れる会社になるための秘訣】を徹底解説した資料を無料で提供しております。
下記のお悩みをお持ちの方は一読ください。

✓ M&Aを検討するための参考にしたい
✓ 売れる会社になるための足りない部分が知りたい
✓ 買手企業が高く買ってくれる評価基準が知りたい

【売れる会社になるためのコツを徹底解説】一部ご紹介します。

✓ 解説 1 定性的ポイント

業種、人材、マネジメント体制などの6つの焦点

✓ 解説 2 定量的ポイント

財務的に価値がある会社かどうか、BS・PLの評価基準

✓ 解説 3 総合的リスト

売れる会社と売れない会社を表にまとめて解説

詳細は無料ダウンロード資料「M&Aで売れる会社と売れない会社の違い」にてご確認ください。