シリアルアントレプレナーになるには?求められる資質や注意点

山下正太郎

メガバンクに入行し、M&Aを含む各種ファイナンス業務に従事した後、大手M&Aブティックに入社。中小企業の事業承継問題に対するソリューションとしてのM&A取引を推進。その後、上場企業および大手コンサルティング会社の企画部門にて投資責任者を歴任。キャリアを通じて多数のM&A案件の成約に携わった他、PMI担当として買収先とのスムーズな経営承継を実現した経験を多数持つ。

この記事は約10分で読めます。

時代の波に乗りながら事業を成長させて売却(イグジット)し、その資金を元手にして新しい事業を開拓する、これを繰り返しながら事業を拡大していく起業家のことを「シリアルアントレプレナー(連続起業家)」と呼びます。たとえば、Pay Palを売却し、EVのテスラ、宇宙事業のスペースXと、次々と新しい領域で事業を成功させているイーロン・マスク氏は、シリアルアントレプレナー(連続起業家)の代表だといえるでしょう。

この記事では、シリアルアントレプレナーに求められる資質や、なぜ次から次へと起業し続けるのかについて紹介します。シリアルアントレプレナーに興味のある方はぜひご覧ください。

  目次  【閉じる】

相談先を迷っている方はM&A DXへ!
資料ダウンロード
M&A DXのメルマガ登録する
セカンド オピニオン

本記事のポイント

  1. 起業家やシリアルアントレプレナーを目指す方向けの記事です。
  2. シリアルアントレプレナーになるにはどうすればよいか、求められる資質を解説します。
  3. 起業を繰り返すシリアルアントレプレナーの心理を探ります 。

シリアルアントレプレナーとは連続起業家のこと

シリアルアントレプレナーとは連続起業家のこと

起業と事業売却を繰り返す人のことを「シリアルアントレプレナー」や「連続起業家」と呼びます。新しいビジネスモデルやサービスを展開する企業をベンチャー企業と呼び、ベンチャー企業を立ち上げて売却し、その際に得た対価や人脈を活かして次のベンチャー企業を立ち上げる起業家をシリアルアントレプレナーと呼びます。

ビジネス環境や市場動向の変化のスピードがますます早くなっている中、事業を0から1まで育てスタートアップを成功させることと、1から100まで成長させていくことでは、求められる資質や能力が大きく異なります。大企業は一般的に、1から100は得意でも、0から1は苦手です。そういった企業にとっては、0から1が得意な起業家が育てた事業の「芽」を買い、1から100へ育てるやり方のほうが、理にかなっています。

アントレプレナーとの違い

シリアルは英語で「一連の」や「連続した」という意味があります。シリアルアントレプレナーからシリアルを取り除いた「アントレプレナー」は、起業家や事業家を指します。単に事業を行う人というよりは、0(ゼロ)からビジネスを興し、革新的なアイデアや新しいビジネスモデルや価値観、サービスを構築する創業者というニュアンスで使われます。

シリアルアントレプレナーになるには

シリアルアントレプレナーになるには

革新的なビジネスを連続して生み出すシリアルアントレプレナーになるには、具体的には何をすれば良いのでしょうか。実際にシリアルアントレプレナーがビジネスにおいて実施していることや取り組んでいる内容から見ていきましょう。

1. シリアルアントレプレナーは事業を生み出す

シリアルアントレプレナーは新たな事業を生み出します。新しく思いついたアイデアやビジネスモデルから事業を立ち上げることもありますが、既に世の中に広まっているビジネスからヒントを得てオリジナルのビジネスモデルを構築していくことも少なくありません。

2. シリアルアントレプレナーは事業を軌道に乗せて成果を出す

シリアルアントレプレナーは生み出した事業を推進し、会社を成長させていきます。なお、新しい事業を思いついたり、事業の指針を立てるところまではシリアルアントレプレナー1人で行うことは可能ですが、ビジネスを拡大する過程では周囲の人々の協力がかかせません。周囲の人々をうまく巻き込み、事業を軌道に乗せ成果を出せる体制にします

3. シリアルアントレプレナーは買いたいと思われる会社にする

シリアルアントレプレナーは事業を成長させ、会社や事業の売却を目指します。そのためには、M&Aによる買収を検討する候補者が「買いたい」と思わせる会社に育てていかなくてはいけません。ビジネスに打ち込み、より多くの成果を生み出す事業、より魅力的な会社に成長させます。

4. シリアルアントレプレナーは会社や事業を売却する

会社が十分に成長した後で、会社や事業を売却します。シリアルアントレプレナーは生み出した事業が毎回売却できるとは限りません。
売れる会社のポイントは、①自律的に回る会社=属人性を排した会社、②自分がやりたいビジネスではなく、時流に乗ったビジネスを作る③自社の価値の源泉を理解し、明確に表現できることなどがあります。

参考資料「シリアルアントレプレナー 連続起業家

5.得た資金を基に新たな事業を生み出す

シリアルアントレプレナーは企業や事業の売却によって得た資金を基に、新たな事業を立ち上げます。立ち上げた事業を成長させ、事業家や大企業などから「買いたい」と思われる事業にし、売却し、また次の事業を立ち上げます。

ただし、立ち上げる事業がすべてうまくいき、売却が可能な状態に成長するとは限りません。

M&A DXのサービスはこちら
相談先を迷っている方はM&A DXへ!
資料ダウンロード
M&A DXのメルマガ登録する
セカンド オピニオン

シリアルアントレプレナーはなぜ起業を繰り返す?

シリアルアントレプレナーはなぜ起業を繰り返す?

シリアルアントレプレナーは「飽きっぽい合理主義者」という特徴があります。アントレプレナーは総じてアイディアマン であり、そのアイディアを無理なくマネタイズでき、合理的なビジネスモデルを組める力が求められます。

シリアルアントレプレナーが「飽きっぽい」とは ?

シリアルアントレプレナーは世の中の課題を探し出し、その課題に対する解決策(アイディア)を考えます。したがって、世の中の課題を様々な視点で考えたり、課題に対する解決策のネタ探しに時間を割くことから、飽きっぽく見られがちです。何十年、何百年と同じ課題と向き合える能力というよりは、様々な課題と解決策を見つけられることがシリアルアントレプレナーになるコツと考えることができます。

シリアルアントレプレナーが「合理主義者」である理由とは?

シリアルアントレプレナーは、思いついたアイディアをビジネスモデルに落とし込む力が求められます。例えば、FAXのような既存産業をITに置き換えるアイディアを思いついた際、スパコンを使って解決しようとすると、採算が合いません。これはITによる解決策を思いついたものの、非合理的でビジネスモデルが破綻している例です。合理主義者でないと解決策をビジネスモデルに落とし込むことができません。

参考「アイデアに自信があるならシリアルアントレプレナーになれ!

シリアルアントレプレナーに必要な5つの資質

シリアルアントレプレナーに必要な5つの資質

シリアルアントレプレナーに求められる共通した資質を5つ紹介します。

1.働くことが好き

いくつもの企業を作るのは、容易なことではありません。しかし、シリアルアントレプレナーは起業を繰り返すという道を選びます。これは「働くことが好き」だからと考えられます。趣味のひとつとして仕事に取り組み、仕事をしない場面でも頭はビジネスのこと満たされているかもしれません。

2.アイデアを形にすることが好き

アイデアを思いつくだけでなく、事業として形にすることが好きだからこそ、起業を繰り返すことができます。「アイデアを形にするのが好き」という資質も、シリアルアントレプレナーに求められます。

3.失敗から学ぶことができる

始めた事業が100%成功するわけではありません。事業が多いほど、失敗の経験も多くなります。失敗する中で「失敗から学び、次の事業に活かしていく」という資質も、シリアルアントレプレナーには求められます。

4.周囲を巻き込むのが得意

ビジネスアイデアを思いつき、事業を立ち上げたとしても、事業が発展するためには一人の力では限界があります。「周囲を巻き込むのが得意」という資質がシリアルアントレプレナーに求められます。

5.ロジカルかつ目の前のことに集中できる

次から次へと新たなビジネスを立ち上げるシリアルアントレプレナーは、思いつきで行動しているかのように見える場合がありますが、実際のところはそうではありません。「ロジカルに物事を考え」、ビジネスモデルに落とし込みます。

また、「目の前のことに集中」し、全力で打ち込む資質も求められます。

まとめ

まとめ

シリアルアントレプレナーとは、社会の課題を見つけ、解決策を考え、ビジネスモデルを検討し、ビジネスとして形にした上でをM&Aなどにより売却し、また新しいビジネスを始める方です。

アイディアに自身がある方はシリアルアントレプレナーを目指すのも一つの選択肢です。アイディアを形にする際に必要な資金調達や、M&Aなどによる事業売却を検討される際はぜひM&A DXにお声掛け下さい。

M&A DXのM&Aサービスでは、大手会計系M&Aファーム出身の公認会計士やWeb会社・広告代理店出身者等が、豊富なサービスラインに基づき、最適なM&Aをサポートしております。M&Aや資金調達でお悩みの方は、気軽にM&A DXの無料相談をご活用下さい。
無料相談はお電話またはWebより随時お受けしておりますので、M&Aをご検討の際はどうぞお気軽にお問い合わせください。

株式会社M&A DXについて

M&A DXのM&Aサービスでは、大手会計系M&Aファーム出身の公認会計士、 M&A経験豊富な金融機関出身者や弁護士が、豊富なサービスラインに基づき、最適なM&Aをサポートしております。セカンドオピニオンサービスも提供しておりますので、M&Aでお悩みの方は、お気軽にM&A DXの無料相談をご活用下さい。 無料相談はお電話またはWebより随時お受けしておりますので、M&Aをご検討の際はどうぞお気軽にお問い合わせください。


相談先を迷っている方はM&A DXへ!
資料ダウンロード
M&A DXのメルマガ登録する
セカンド オピニオン

SHARE

M&Aセカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは、M&Aを検討する中で生じる不安や迷い・懸念を第三者視点で全体を俯瞰しながら、個々の状況に寄り添ってアドバイスするサービスです。
こんなお悩みの方におすすめです。

✓ M&A業者が進めるスキームで適切なのか知りたい
✓ M&A業者と契約したが連絡が途絶えがちで不安だ
✓ 相手から提示された株価が妥当なものか疑問に感じる
✓ 契約書に問題がないか確認したい
✓ M&A業者が頼りなく感じる

どんな細かいことでも、ぜひ【M&A DXセカンドオピニオンサービス】にご相談ください。
漠然とした不安や疑問を解消できます。

無料会員登録

会員の皆様向けに週1回、M&A・事業承継・相続に関わるお役立ち記事、動画などをお知らせするメールマガジンを配信させていただきます。
お役立ち記事はこちらからピックアップしてお届けいたします。
動画はM&A DXチャンネルからピックアップしてお届けします。
配信を希望される方はメールアドレスをご登録の上、お申し込みください。登録料は無料です。

LINE登録

LINE友達登録で、M&A・事業承継・相続に関わることを気軽に専門家に相談できます。
その他にも、友達の皆様向けに、動画などをお知らせするメールマガジンを配信させていただきます。
相談を希望される方は、ぜひお気軽にLINE友達登録へお申し込みください。

M&A用語集

M&A DX用語集では、M&Aに関する専門用語についての意味や内容についてご紹介しております。
M&Aや事業承継は英語を使うケースが多く、初めて聞くと意味が分からないまま会話が進み、後で急いで意味を調べるような経験がある方もいらっしゃると思います。M&Aの用語に関しては、一度理解してしまえばその後の会話で使えるようになるため、辞書代わりにご利用下さい。
※会計士の当社代表牧田が、動画で解説している用語もあります。

まんがでわかる事業承継

すべての人を幸せにするM&Aを、まんがでわかりやすく解説します。
「事業承継は乗っ取りではないのか?」と不安に思う社長に対し、友好的事業承継のコンセプトをわかりやすく解説します。

~あらすじ~
社長は悩んでいた。
創業して40年、生涯かけて取り組んだ技術も途絶えてしまうことに。
何より、社員を裏切る訳にもいかない…

そんな折、真っ直ぐな瞳の男が社長を訪ねてきた。
内に秘めた熱い心を持つ彼は、会計士でもある。
「いかがなさいましたか?」
この青年が声をかけたことにより、社長の運命が劇的に変わっていく。

資料請求

あなたの会社が【M&Aで売れる会社になるための秘訣】を徹底解説した資料を無料で提供しております。
下記のお悩みをお持ちの方は一読ください。

✓ M&Aを検討するための参考にしたい
✓ 売れる会社になるための足りない部分が知りたい
✓ 買手企業が高く買ってくれる評価基準が知りたい

【売れる会社になるためのコツを徹底解説】一部ご紹介します。

✓ 解説 1 定性的ポイント

業種、人材、マネジメント体制などの6つの焦点

✓ 解説 2 定量的ポイント

財務的に価値がある会社かどうか、BS・PLの評価基準

✓ 解説 3 総合的リスト

売れる会社と売れない会社を表にまとめて解説

詳細は無料ダウンロード資料「M&Aで売れる会社と売れない会社の違い」にてご確認ください。