譲渡所得は損益通算できる!対象となる・ならない項目を解説

税理士 藤本絢

新卒で大手証券会社へ入社。中小企業経営者、医師等の富裕層に向けた資産運用コンサルティング業務に従事する。会社経営、資産管理の面からお客様により役立てる存在になりたいと考え、税理士を志す。その後、大手税理士法人にて、法人顧問業務、相続税申告業務、事業承継コンサルティング等幅広い会計・税務に携わる。2022年友好的承継を掲げる株式会社M&A DXに入社、現在に至る。

本記事の監修を務める。メンバーの紹介はこちら

この記事は約5分で読めます。

一部の所得の損失を、ほかの黒字の所得から相殺できるのが損益通算です。譲渡所得も、損益通算の対象となる所得です。

この記事では、損益通算の対象・対象外の譲渡所得や、譲渡所得以外に損益通算の対象となる所得、譲渡所得の損益通算に関するQ&Aなどを解説します。

  目次  【閉じる】

相談先を迷っている方はM&A DXへ!
資料ダウンロード
M&A DXのメルマガ登録する
セカンド オピニオン

譲渡所得は損益通算の対象となる

結論から言えば、 譲渡所得は損益通算の対象です。損益通算によって、法人税や所得税を圧縮することが可能となります。

譲渡所得とは、土地や建物、株式などの資産を譲渡することによって発生する所得です。課税譲渡所得の金額は、次の計算式で求められます。

課税譲渡所得 = 収入金額 – (取得費 + 譲渡費用) – 特別控除額※

※特別控除額…土地や建物を譲渡した時に適用される控除。収用等による土地・建物の譲渡は5,000万円、マイホームの譲渡は3,000万円など

また、損益通算とは、所得の赤字を、ほかの所得の黒字から差し引ける制度です。たとえば、譲渡所得で赤字が出た場合、不動産所得の黒字分から差し引くことで所得を抑えることができ、結果節税につながります。

ただし、 すべての譲渡所得が損益通算の対象となるわけではありません。損益通算の対象とならない譲渡所得については、詳しくは後述します。

譲渡所得以外に損益通算の対象となる所得

損益通算できる所得は、譲渡所得のほかに 「不動産所得」「事業所得」「山林所得」の3つがあります。それぞれの所得の内容を解説します。

不動産所得

不動産所得とは、所有する不動産を活かし事業で得た所得を指します。細かく見ていくと、不動産所得は、以下の3つの所得に該当します。

・土地や建物などの不動産の貸付
・地上権など不動産の上に存する権利の設定および貸付
・船舶や航空機の貸付

不動産所得は、次の計算式で求められます。

不動産所得 = 不動産で得た総収入金額 - 必要経費

上記の計算の結果、 不動産所得が赤字の場合、赤字額をほかの黒字の所得から差し引くことが可能です。ただし、 別荘のような趣味・娯楽等が目的の不動産の貸付や、土地などの取得に要した借入金利子の額に相当する金額は、損益通算の対象とはなりません

事業所得

事業所得とは、 農業や漁業、製造業など、事業によって得られた所得です。事業所得は、次の計算式で求められます。

事業所得 = 事業で得た総収入金額 - 必要経費

事業所得で赤字が出た場合、赤字額を、ほかの黒字の所得から差し引くことが可能です。

山林所得

山林所得とは、 山林を伐採して譲渡したり、立木のままで譲渡したりすることによって生じる所得す。ただし、以下は山林所得ではなく、別の所得に該当します。

・山林を取得してから5年以内に伐採または譲渡した…事業所得または雑所得
・山林を山ごと譲渡する場合の土地の部分…譲渡所得

山林所得は、次の計算式で求められます。

山林所得 = 山林による総収入金額 – 必要経費 – 特別控除額(最高50万円)

上記の計算式で求められた山林所得が赤字の場合、赤字額を、ほかの黒字の所得から差し引くことが可能です。

M&A DXのサービスはこちら
相談先を迷っている方はM&A DXへ!
資料ダウンロード
M&A DXのメルマガ登録する
セカンド オピニオン

損益通算できない譲渡所得

基本的に譲渡所得は損益通算が可能ですが、一部損益通算できない譲渡所得もあります。損益通算できない譲渡所得を3つ解説します。

生活に必要ではない資産にかかる譲渡所得

通常、 生活に必要ではない資産を譲渡した時の譲渡所得は、損益通算の対象とはなりません。具体的には、以下の内容が生活に通常必要ではない資産と認められ、損益通算の対象外となります。

・競走馬、その他射こう的行為の手段となる動産
・主として趣味、娯楽、保養または鑑賞の目的で所有する不動産
・主として趣味、娯楽、保養または鑑賞の目的で所有する不動産以外の資産
・生活の用に供する動産で、1個または1組の価額が30万円を超える貴金属、書画、骨とうなど

申告分離課税の株式等にかかる譲渡所得

申告分離課税とは、確定申告の際、ほかの所得と分離して税額を計算する方法です。

申告分離課税の株式の譲渡にかかわる譲渡所得の損失は、株式などにかかわる譲渡所得以外の所得と損益通算できません。逆も同様で、 株式などにかかわる譲渡所得以外の所得を、株式などにかかわる譲渡所得と損益通算もできません

ただし、 上場企業の株式の譲渡によって生じた譲渡所得の赤字額は、申告分離課税を選択したうえで、上場株式などにかかわる配当所得と利子所得の合計額から差し引く(損益通算)ことが可能です。

一定の居住用財産以外の土地・建物など譲渡所得

一定の居住用財産以外の土地・建物などの譲渡所得による損失は、土地・建物などの譲渡所得以外の所得と損益通算できません。逆も同様で、 土地・建物などの譲渡所得以外の所得の損失は、土地・建物などの譲渡所得と損益通算はできません

なお、 所有期間が5年を超えるマイホームを譲渡した時の損失は、一定の要件を満たせば、ほかの所得との損益通算が可能となります。また、損失をほかの所得から相殺しきれない場合、マイホームを譲渡した翌年から3年間で、繰り越して損益通算することが可能です。

譲渡所得の損益通算に関するQ&A

譲渡所得の損益通算に関して、よくある質問とその回答を紹介します。

ゴルフ会員権の譲渡による損失は損益通算できるのか?

ゴルフ会員権の譲渡による損失は、生活に必要ではない資産だと考えられているため原則損益通算できません。

ただし、ゴルフ会員権の譲渡損失は、同一年内に限って、ほかの生活に必要ではない資産(別荘やダイヤモンドなど)の譲渡益から控除して節税することは可能です(譲渡益の範囲に限る)。

金の譲渡による損失は損益通算できるのか?

金の譲渡による損失も、ゴルフ会員権と同様、金は生活に必要ない資産と考えられるため損益通算の対象とはなりません。

ただし、金の譲渡損失は、同一年内に限って、ほかの生活に必要ではない資産の譲渡益から控除することは可能です。

車の譲渡による損失は損益通算できるのか?

事業用の車両であれば、譲渡して出た損失は、ほかの所得と損益通算が可能です。一方で、事業用ではない車の譲渡よる損失は、損益通算の対象ではありません。

事業用ではない車は「生活に必要な資産」と「生活に通常に必要でない資産」の2つにわけられます。通勤用の車など「生活に必要な資産」は、譲渡所得に対して非課税で、損失はないものとみなされます。

レジャー用の車など「生活に通常必要でない資産」は、譲渡所得に対して課税され、ほかの所得の損益通算もできません。ただし、同一年内であれば、ほかの生活に必要ではない資産の譲渡益から控除することは可能です。

まとめ

譲渡所得の損失は、ほかの黒字の所得と損益通算することが可能ですが、土地・建物の譲渡で発生した赤字分は、ほかの黒字の所得から控除できません。

譲渡所得であっても損益通算できないものもあり、ケースバイケースになるので、詳しくは税理士などの専門家に相談すると確実です。

関連記事「譲渡所得にかかる所得税の種類と計算方法

株式会社M&A DXについて

M&A DXのM&Aサービスでは、大手会計系M&Aファーム出身の公認会計士、 M&A経験豊富な金融機関出身者や弁護士が、豊富なサービスラインに基づき、最適なM&Aをサポートしております。セカンドオピニオンサービスも提供しておりますので、M&Aでお悩みの方は、お気軽にM&A DXの無料相談をご活用下さい。 無料相談はお電話またはWebより随時お受けしておりますので、M&Aをご検討の際はどうぞお気軽にお問い合わせください。


相談先を迷っている方はM&A DXへ!
資料ダウンロード
M&A DXのメルマガ登録する
セカンド オピニオン

SHARE

M&Aセカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは、M&Aを検討する中で生じる不安や迷い・懸念を第三者視点で全体を俯瞰しながら、個々の状況に寄り添ってアドバイスするサービスです。
こんなお悩みの方におすすめです。

✓ M&A業者が進めるスキームで適切なのか知りたい
✓ M&A業者と契約したが連絡が途絶えがちで不安だ
✓ 相手から提示された株価が妥当なものか疑問に感じる
✓ 契約書に問題がないか確認したい
✓ M&A業者が頼りなく感じる

どんな細かいことでも、ぜひ【M&A DXセカンドオピニオンサービス】にご相談ください。
漠然とした不安や疑問を解消できます。

無料会員登録

会員の皆様向けに週1回、M&A・事業承継・相続に関わるお役立ち記事、動画などをお知らせするメールマガジンを配信させていただきます。
お役立ち記事はこちらからピックアップしてお届けいたします。
動画はM&A DXチャンネルからピックアップしてお届けします。
配信を希望される方はメールアドレスをご登録の上、お申し込みください。登録料は無料です。

LINE登録

LINE友達登録で、M&A・事業承継・相続に関わることを気軽に専門家に相談できます。
その他にも、友達の皆様向けに、動画などをお知らせするメールマガジンを配信させていただきます。
相談を希望される方は、ぜひお気軽にLINE友達登録へお申し込みください。

M&A用語集

M&A DX用語集では、M&Aに関する専門用語についての意味や内容についてご紹介しております。
M&Aや事業承継は英語を使うケースが多く、初めて聞くと意味が分からないまま会話が進み、後で急いで意味を調べるような経験がある方もいらっしゃると思います。M&Aの用語に関しては、一度理解してしまえばその後の会話で使えるようになるため、辞書代わりにご利用下さい。
※会計士の当社代表牧田が、動画で解説している用語もあります。

まんがでわかる事業承継

すべての人を幸せにするM&Aを、まんがでわかりやすく解説します。
「事業承継は乗っ取りではないのか?」と不安に思う社長に対し、友好的事業承継のコンセプトをわかりやすく解説します。

~あらすじ~
社長は悩んでいた。
創業して40年、生涯かけて取り組んだ技術も途絶えてしまうことに。
何より、社員を裏切る訳にもいかない…

そんな折、真っ直ぐな瞳の男が社長を訪ねてきた。
内に秘めた熱い心を持つ彼は、会計士でもある。
「いかがなさいましたか?」
この青年が声をかけたことにより、社長の運命が劇的に変わっていく。

資料請求

あなたの会社が【M&Aで売れる会社になるための秘訣】を徹底解説した資料を無料で提供しております。
下記のお悩みをお持ちの方は一読ください。

✓ M&Aを検討するための参考にしたい
✓ 売れる会社になるための足りない部分が知りたい
✓ 買手企業が高く買ってくれる評価基準が知りたい

【売れる会社になるためのコツを徹底解説】一部ご紹介します。

✓ 解説 1 定性的ポイント

業種、人材、マネジメント体制などの6つの焦点

✓ 解説 2 定量的ポイント

財務的に価値がある会社かどうか、BS・PLの評価基準

✓ 解説 3 総合的リスト

売れる会社と売れない会社を表にまとめて解説

詳細は無料ダウンロード資料「M&Aで売れる会社と売れない会社の違い」にてご確認ください。